住宅街の喫茶店に海外から手紙が届く
ここは、USJにほど近い住宅街、西九条。
難波や心斎橋と比べても、その街の違いは明らかです。
JR線と阪神電鉄が通るこの街は、その交通の便のためか様々な人が暮らしています。
人々が助け合って生活している、にこやかで閑静な住宅街です。
そんな街に海外から写真が届く訳とは
大阪でも取り立てて珍しくもない住宅街ですが、実はこの街には海外から手紙が届く喫茶店があります。
そのお写真がこちら。
手紙に終えられている集合写真はこの喫茶店で取られたものでした。
海外から訪れた方が帰国後にお手紙を出してくださっているのです。
手紙の最後に「謝謝」とあるように、こちらのお手紙は中国からお越しのお客様だったそうです。
写真やお手紙から言語の壁を超えた、感謝の気持ちが伝わってきます。
なぜ、このような手紙が届くのでしょうか。
スナック ニューマコ
その喫茶店こそが「スナック ニューマコ」。
外観からも伝わるそのレトロさが、不思議な魅力に溢れています。
扉を開けて入ってみるとより、レトロさが伝わるかと思います。
照明の気だるげな明るさや、ところどころに覗くレンガ。創業以来40年の歴史を至るところに感じることができます。
そしてなにより目を引くのがサイフォン(下写真中央)です。
チェーン店でよく見かけるコーヒーマシーンでも、インスタントのドリップでもない。
香しく、コボコボという音を立ててコーヒーが挿れられていきます。
【番外編】サイフォンの仕組み
実は意外と知られていないサイフォンの仕組みです。あまり見られなくなったこともあるのでしょう、知っておくいい機会かもしれません。
まず、フラスコの部分を加熱します。沸騰させることでフラスコ内の気圧を高めます。
そうすると、気圧が高いところから低いところに流れる原理が働き、フラスコ内の水は上部のロートに向かって流れ出します。
そこでコーヒーとお湯が混ざり、コーヒーがフィルターを通して抽出されて出来上がる、という仕組みになっています。
より詳細な情報についてはこちらの外部サイトをご覧ください。
コーヒーを抽出するときの「ボコボコ」となる音。そして抽出の仕方そのもの。
雰囲気のせいなのでしょうか。ドリップコーヒーも入れ方よりも美味しく感じます。
そしてマスター曰く、旨み、渋みが引き立つのだとか。
お店の方の思い
なぜ、あのような手紙が届くのか。その答えはお店の方の人柄にありました。
最も大切にされているのが、「お客さんとのコミュニケーション」。
それはお客様が海外からお越しの方でも変わりませんでした。
近隣にSEKAI HOTELというホテルができ、観光客の方が増えていく中で
お客さんとのコミュニケーションを取るために様々な努力をされたそうです。
40年とお店を経営されてきましたが、改めて英語を勉強し直したり、
今まで使用していなかったLINEを登録して、帰国された海外の方と連絡を取り合ったり。
そうした、人の温かさが少しづつ伝わるようになり、手紙を送ってもらえるようになったのだそうです。
ぜひ、訪れてみてください
ニューマコのおすすめはお得すぎるモーニングセット。
このボリュームで350円。そして、プライスレスなマスターの笑顔。
サイフォンで淹れたコーヒーもご堪能ください。
INFORMATION
ニューマコ
- 住所
- 大阪府大阪市此花区西九条1-24−7
- TEL
- 06-6468-9875
- 営業時間
- [月〜土]7:30~11:30[日]7:30~11:00
- 定休日
- 無休
日常に没入する新しい旅行体験を
私たちSEKAI HOTELではこのような地域の日常を体験して頂けます。
SEKAI HOTELでは、ORDINARY(=日常)体験をお届けするSEKAI PASSを提供しております。
このSEKAI PASSを提示していただくことで、今回のニューマコさんでは、モーニングを無料でいただくことができます。
SEKAI PASSは各SEKAI HOTEL(Nishikujo Fuse)のフロントで販売しておりますで、ぜひお越しくださいませ。
フロントはカフェバーとしても営業しております。Wi-Fi、電源を完備しておりますのでスマートフォンの充電やデスクワークなどのご利用もできますのでお気軽にお越しください。
INFORMATION
SEKAI HOTEL Nishikujo
- 住所
- 大阪府大阪市此花区西九条1丁目4−16
- TEL
- 06-6462-7770
- 営業時間
- [月〜日]10:00~23:00
- 定休日
- 無休
INFORMATION
SEKAI HOTEL Fuse
- 住所
- 大阪府東大阪市足代1丁目19−1
- TEL
- 06-6748-0750
- 営業時間
- [月〜日]10:00~23:00
- 定休日
- 無休
こうしたORDINARY(=日常)体験を今後も当ブログで発信してまいりますので、お読みいただければと思います。
▼この体験チケット購入はコチラ