言わずと知れた大阪名物・ミックスジュース。
フルーツと牛乳を混ぜ合わせた、濃厚な味わいが特徴です。
ただ、ミックスジュース一つとっても、お店によって味は様々。
お気に入りを求めて、喫茶店を開拓するのも、一つの楽しみ方です。
その中でも、お店の人の愛がつまった、こだわりのミックスジュースを味わえるお店を紹介します。
布施の神様・えべっさんが見守る喫茶店?
布施には、商店街のはずれに戎(えびす)神社があります。
地域の方々に「えべっさん」の愛称で親しまれている、まちの神様です。
そんな戎神社の隣にあるのが、えびすカフェ。
ご夫婦で営まれている、小さな喫茶店です。
お話好きなご夫婦が、温かく迎え入れてくれます。
奥さんの愛がつまったミックスジュース
店内に、「復刻版」と書かれたミックスジュースの写真が。
どうして「復刻版」なんですか?と奥さんに尋ねたところ、
「もともとあまり注文されないからやめてたんやけど、やっぱり好きやから復活した!」
とおっしゃっていました。
ミックスジュースに、並々ならぬ愛を感じます。
その理由は、ご自身が若いころ、喫茶店でよく注文した思い出の味だからとのこと。
フルーツが絶妙なバランスで混ぜ合わされた、特製ミックスジュース。
濃厚でありながら、飲みやすいんです。
時代を超えて受け継がれる、大阪人の精神
ミックスジュースが大阪の名物になったきっかけは、さかのぼること昭和23年。
ある果物屋さんが、完熟していておいしいけど、見た目から売りに出せない果物をどうにかできないかと考えた末、ミックスジュースを売り出しました。
大阪人らしい、「もったいない精神」が発揮されたアイデアだったのです。
そんな背景は薄れた現在ですが、えびすカフェを営む奥さんにも、大阪人らしさが健在していました。
ミックスジュースを復活させた理由には、続きがあるんです。
「それに、せっかく喫茶店で頼むなら、家で作るのがめんどうなやつを飲みたいやろ?」
そんな優しさもこもったミックスジュースが味わえるのは、ここだけかもしれません。
組み合わせを選べる、お得なモーニングセット
朝7時から始まるモーニングセットは、ドリンクの代金に+60円で充実したメニューをいただけます。
トースト2種類(バター・レーズン)
卵料理3種類(ゆで卵・ベーコン&エッグ・スクランブルエッグ)
からお好みの組み合わせを選べます。
ふんわりした厚切りのトーストで、大満足間違いなしです。
喫茶店で一息ついて、お話を楽しんでみては?
えびすカフェのご夫婦と話していると、他愛ない会話におだやかな気持ちになれます。
喫茶店で食事を楽しむついでに、ゆったりと会話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか?