FEATURED SPOTおすすめスポット紹介
高岡のおすすめスポット

日本一美男な大仏!銅器のまち高岡で愛されるだいぶっつあん


    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/sekaihotel/sekaihotel.jp/public_html/wp-content/themes/sekaihotel/single-spot.php on line 88

銅器の町・高岡には「日本で一番イケメン」と言われる大仏さまが存在します。

日本三大仏の一つにも数えられ、まちの方からも愛される大仏さま。
街巡りとともにやわやわとお楽しみください。

スポット情報
高岡大仏
住所 〒933-0039 富山県高岡市大手町11-29GoogleMap
観覧時間
駐車場 12台(バス2台)  駐車料金無料

「鎌倉大仏より一段と美男」とも

高岡大仏

大仏といえば思い浮かぶのは、鎌倉大仏と奈良の東大寺の大仏さま。
その二つにならび「日本三大仏」とされているのが高岡のシンボル、高岡大仏です。

その見栄えの良さから、日本一イケメンな大仏とも言われており、
与謝野晶子が「鎌倉大仏より一段と美男」と言ったとも言われています。

市民に愛される「だいぶっつあん」

高岡大仏と市民

現在までに二度、大火で焼失した過去がありますが、再建を願う地元の人々の想いと、地場産業である高岡銅器のさらなる発展を願い、地元の銅器製造の技術を結集して、26年の年月を経て完成しました。

現在も銅器づくりで国内シェアの90%以上を占める、鋳造の町・高岡の大仏さま。
日本三大仏として鎌倉、奈良と並べられることが多くありますが、その魅力は他のものとは一味違います。

地元の人から敬意と親しみを込めて「だいぶっつぁん」という愛称でよばれる高岡大仏。

立派な御殿や寺社の中にあるわけではなく、真横を道路が通り、商店や民家が立ち並びます。
参道脇にあるベンチでは地元の人が井戸端会議を開き、人々の憩いの場になることもしばしば。
小学生の通学路や信号機、電線と共存し、人々の暮らしの中にその姿があります。

大仏さま周辺おすすめスポット

大仏さま周辺には一休みできるスポットや地元の工芸や雑貨を取り扱う商店、「大仏」をテーマにしたカフェ、
日本酒バーなどぶらぶらと街をめぐるにはうってつけのお店が立ち並びます。

大仏通りにある、たかおか大仏茶屋は地元の人にも愛されるおやすみ処。
店主おすすめのクリームぜんざいを食べながらほっと一息つき、女将さんとまちの常連さん達の会話を聞きながら、
次はどこへいこうかとゆっくりと考えることもできます。

伝統技術がまちに根付き、日常の中にあたりまえにある生活。
そしてその技術とともにまちの人に愛され、親しまれてきた大仏さま。
高岡にお越しの際には、ゆったりとした時間が流れるまちの雰囲気と合わせてぜひお楽しみください。

 

このスポットへのアクセスACCESS