TOPICSトピックス
  • HOME
  • トピックス
  • コラム
  • 【商店街×ホテル】不思議な光景が、まちの当たり前になる。ゲストと共につくるホテルのこれまでとこれから

【商店街×ホテル】不思議な光景が、まちの当たり前になる。ゲストと共につくるホテルのこれまでとこれから

「地元の商店街はシャッターだらけ」
「空き家が目立ってて、元気がない」

まちが寂れていくことを嘆く声は増えつつも、問題は複雑で一人の力では解決しにくいもの。

そんな課題に着目して生み出されたのがSEKAI HOTEL。
大阪・布施では7棟の空きテナントを、客室にリノベーションしてきました(2023年時点)。

SEKAI HOTEL Fuse_フロント

地域を巻き込んだまちごとホテルは、どのように今の姿になったのでしょうか?

まちに、新たな風を吹き込む

今は、まちの中に客室が分散しているSEKAI HOTEL Fuseですが…。

SEKAI HOTEL Fuse_MAP

オープン当時の2018年は、「キヨシマ」と書かれた看板が目印のフロントと客室1棟だけでスタートしました。

地域の方をあつめて、事業説明会も実施。とはいえ、

昔ながらの商店街で、ホテルを経営する。
しかも、こんな場所で?

当初は不思議でいっぱいなお話でした。

SEKAI HOTELが当たり前の風景に

より多くのゲストを迎えられるよう増設を続けて、2020年には7棟目の客室が完成。

SEKAI HOTEL Fuse_客室棟N7

初めは地域の方にとってよくわからない存在だったものの、昔ながらの看板や外観を残したリノベーションを行ったからこそ、徐々に馴染んでいきました。

客室棟の前を通りながら
「これなんやろう?」
とつぶやく人に、

「ここホテルやねんで!」と
地域の方が答えてくださる光景も日常茶飯事。

SEKAI HOTEL Fuse 客室の2階から

さらに、ある日フロントにお花を持って来てくださった女性が。
その方は、元々婦人服屋さんだった「キヨシマ」の店主の娘さんでした。

キヨシマ_婦人服屋時代の写真

「お店の看板を残してくださって、母も天国で喜んでいると思います。ありがとうございます。」

かつての面影を残す客室棟は、地域の思いと、様々な土地から来た人をつなぐ場所に生まれ変わっているのです。

この仕組みを、新たな土地でも活かしたい。

長らく望んでいた新規開拓を形にするため、次に選んだのは富山県の高岡市でした。

SEKAI HOTEL Takaoka_フロント

リノベーションをした「文苑堂(ぶんえんどう)書店」は、こちらもかつて地元の人から愛されていた本屋さん。

実は、高岡はドラえもんの作者である藤子・F・不二雄さんの出身地。
ここは藤子さんが少年時代に通っていた書店でもあります。

高岡_ドラえもんのキャラクターが並ぶ公園

閉店が惜しまれた場所だったからこそ、看板を残したままのリノベーションは、地域の方にとっても喜びの声が上がりました。

SEKAI HOTEL Takaoka メッセージが書かれた階段

ゲストの選択が、まちをつくる

そんなまちづくりの先に、SEKAI HOTELが目指している未来があります。

NO BORDERのイメージ

それはまるでお祭りの夜のように。
あらゆる人が混じりながら、優しい時を過ごす場所でありたい。

SEKAI HOTELのスタッフ、地域の人々、そしてゲスト。

異なるバックグラウンドを持つ人同士が、分け隔てなくつながりあえるセカイを実現できると信じています。

今後も、SEKAI HOTELの拡大と、まちとの新たな化学反応にご期待ください。