FEATURED SPOT おすすめスポット紹介
高岡のおすすめスポット

15時から一杯。高岡でひと足早く夜が始まる場所。【たかまさ|居酒屋】

昼下がりの高岡のまちに、「居酒屋」の文字が揺れる暖簾。
路地裏に立ち上る匂いには、思わず足を止めてしまう。

「居酒屋たかまさ」。 ひと足早く夜が始まるこのお店には、初めて訪れる人もいつの間にかくつろいでしまう、そんな温かさがある。

隣の人と肩を並べて、15時の一杯。
暖簾の奥には、そんな特別な時間が待っている。

スポット情報
居酒屋 たかまさ
住所 〒933-0023 富山県高岡市末広町42GoogleMap
電話番号 0766-24-5745
営業時間 月~土 15:00~23:00
日・祝 15:00~22:00
定休日 第1・3日曜
年末年始
喫煙可否

匂いに誘われて、15時の乾杯。

SEKAI HOTEL Takaokaから歩いてほんの1分。

まだ空が明るい15時の路地裏に、温かい夜ごはんの匂いが漂う場所がある。

「居酒屋たかまさ」。ほのかに光る提灯と看板が目印。

暖簾をくぐれば、特別な“15時の乾杯”が幕を開ける。

出来立てが、早い、旨い。

席についたら、まずは最初の一杯。

そのおともには、「これは早くお出しできますよ」とおすすめされた「おでん盛合せ」。

ほかの料理が到着するまでのこの一品が、自然と心をゆるませてくれる。

すり身揚げ

「高岡に初めて来たんやったら、“すり身揚げ”食べていかれね。」

そう教えてくれたのは、隣の席の常連さん。なんでも、高岡のソウルフードらしい。

あつあつの湯気も一緒に、ひと口。口いっぱいに広がる魚介の風味に、思わず地酒も進む。

富山の旬を、一皿に。

刺身盛合せ

“天然のいけす”と呼ばれる富山湾は、海の幸の宝庫。その魅力が集結した「刺身盛合せ」は、とろけるような美味しさだ。

魚だけじゃない。富山の食材を使うことにこだわるこのお店では、おつまみの定番である「枝豆」までもが富山県産。

たかまさでは、魚から野菜にいたるまで、あますことなく富山を味わえる。

高岡のまちに、一筋に。

大将

親子二世代で営むたかまさ。

高岡生まれの先代の大将は、もともと東京で洋食のシェフをしていた。

地元にもどって独立するときに「居酒屋」という道を選んだのは、高岡で愛され続けるお店を作るため。

高岡へのひたむきな一筋の想いが、このお店の根源なのだ。

次の約束も、たかまさで。

隣の席に誰が来るかは、分からない。

だけど、温かい料理と、おいしい酒と、店員さんの粋な計らいが、隣の人との境界線をさりげなくぼかしてくれる。

地元の人と趣味の話で盛り上がったときには、「またここで一緒に飲まんまいけ」と約束をしたり、たまたま出身地が同じだと分かったときには、「次は地元で飲みましょう」という約束まで。

まさに一期一会。初めて来たのに、ほっとする。

ここは、誰かにとっての“出会い”と“再会の約束”が生まれる場所なのだ。

提灯

お店を出ると、空は薄暗く染まっていた。

「次の約束があるって、いいな。」

お腹も心も満たされて二軒目に向かう足取りは、きっと心地よさと嬉しさが滲んでいる。